白鳥麗王でございます

訪問して良かったと思えるコンテンツを目指します

松本人志さんがもし活動再開したら、この番組にご出演を!

あれほど、ヤル気満々だった松本さんが始めた裁判を自身が裁判を取り下げるとのニュースがありました。

追っかけではないので、詳しいことは知りません。

名誉棄損を提訴していたらしいので、記事のどこがそうなのか?を明らかにしようとしたのでしょう。

裁判進まなかったこと、本人から終わらせたことなど考え合わせると、どうやらブが悪かったようです。

行為自体は争ってないらしい。

本人ももうヤル気ダウンしたのでしょうし、大人の事情もあったのでしょう。

吉本によれば、復帰する予定だとか。

最初の勢いとは真逆の行動なので、見てる側も?てなってしまいます。

本人からのコメントがそのうち出てくるかも?

出演希望番組

さて、そんな松本さんにもし復帰したなら出演してもらいたい番組が2つあります。

1つは「しくじり先生、俺みたいになるな!!」

2つめは、自身の番組「水曜日のダウンタウン

です。

「それ」よりビフォーとアフターの彼をみるという視点からのTVショーです。

TVショーですが、禊番組にもなるはず!

また芸人としての底力も垣間見れることでしょう。

 

前提として、声を上げた女性の方々と円満に話がついていることがマストになります。

取り下げに同意してるので、おそらく彼女たちも怒りは消えているでしょうが、やはりお伺いを立ててその企画を承諾してくれることが必要になります。

ネタにすることを承諾してくれなければ、この企画はボツになります。

この時点で芸人として、また人として誠意が伝わっているか?

わかるかもしれません。

また、番組冒頭に「不快と思われる方は見ないでください」テロップ入れた方が良いかも。

 

しくじり先生への登場

最初にしくじり先生での登場です。

生徒達には誰が登場するのか教えず、いきなり登場します。

生徒はもちろん、例の後輩芸人も入れておきます。

テレ朝なんでマツコ、有吉も入れて欲しい。

松本さんの講義や生徒の反応、コメントが楽しみです。

しくじり反省の弁を語ってもらったら、モヤモヤも減少するのではないでしょうか。

禊あとのシンマツモトが見れるかも?

 

水曜日のダウンタウンへの登場

次は「水曜日のダウンタウン」です。

MC兼演者での出演です。

後輩たちが仕掛け人で、復帰宴会を催す。

そこで、ひとしきり事件や裁判の話を振った後で、彼の好みそうな仕掛け人の女性が登場する。

彼の行動をチエックします。

後輩たちもそれなりの演技演出をします。

 

最後に

水曜日のダウンタウンです」

と聞いてどんなボケをするのか?

 

また数年後に同じような状況を作ります。

ほとぼりが冷めた頃、今度はどうなる?

 

検証結果

「松本は限りなく〇〇だった。」

どんな言葉が入るか?

 

名誉棄損挽回なるか、ピー音とモザイクだらけの番組になるか、それとも普通のTVショーになるのか?

はたまたお蔵入りか?

テレ朝さん、TBSさん。

お願いします。

 

 

激ウマ焼き芋を作るポイントとその理由

ようやく、焼き芋が恋しい季節になってきました。

でんぷんを深掘りしてることもあり、激ウマ焼き芋を作るポイントとその理由に関する話を大公開!

 

この画像はCC BYライセンスの下で提供されています。ポテトかいつか焼き芋工場さん

甘くなる理由

さつまいもを焼くと甘くなるのは、でんぷんが糖に変わるからです。

その役割を果たすのはアミラーゼ

体の唾液とか膵液にある酵素と一緒です。

多少構造が違いますけど。

体内では37度で最大の働きをしますが、さつまいものアミラーゼは50~60度で最も活性化すると言われています。

ですから、この温度帯でじっくり保持すると最も甘くなります。

表面と内部で温度差が生じるので、そこらがノウハウでしょう。

数時間程度焼くと言われています。

私も以前1度トライしたのですが、かなり長時間焼きました。

少なくとも3時間はやったと思います。

他のイモ類にはさつまいもほどのアミラーゼは含まれていないので、加温しても甘くなりません。

 

しっとりする理由

しっとりするのは、甘くなるプロセスと同時に起こります。

加熱中にでんぷんに捕捉されていた水分が出てきます。

そしてでんぷんの構造は加熱により変わりゲル化します。

つまりでんぷんは糖化とゲル化を同時に受けます。

ゲル化のイメージは、片栗粉で固いとろみをつけたイメージが近いかもしれません。

それであの焼き芋のしっとり感が出てきます。

 

表面のカラメル化が最後の決め手

でんぷんが十分に糖化した後に、表面が180度くらいで焼きます。

すると適度に水分が抜けてもちっとした表面層のその最表面がカラメル化します。

もうたまらんね~~~

中毒性があります。

あそこだけ食べたいわ。

カラメル化した表面からしっとりした中心のグラデーションが最高です。

 

作る難点

さつまいもが甘くなるには時間が必要。

でんぷんが糖に変わる化学反応ですから仕方ありません。

これが難点です。

カラメル化するには高温にしないといけません。

 

以前、ホームセンターで石を購入してガスコンロで石焼いもを作ってみたところ、ナイスな焼き芋ができました。

しかし時間がかかった。

やはり美味しい焼き芋は手間暇かかるので、買うのが一番でしょう。

逆に言えば、極めたら仕事になりそう。

たぶん、きっと、そうでしょう。

 

ちなみに栗が甘くなるのも一緒の理屈です。

甘栗屋があるので、焼き芋屋も成り立つわな。

もうあるがな!

化粧品の原材料表示の順番は基本マル秘、食品とは真逆

化粧品と食品では原材料表示方法が違うことご存じですか?

女性の方ならご存じでしょう。

両者の違いをまとめました。

化粧品の原材料表示

以前ある成分がどんな化粧品にどのくらい使われているかを調べるのに、コーセーさん資生堂さんなど化粧品メーカーのサイトなどをよく訪問していました。

化粧品の瓶や箱などに小さい字でびっしり書かれていますね。

あれです。

ある成分がどのくらい入っているか知りたかったのですが、あの世界は迷宮です。

特殊なんです。

 

化粧品の原材料表示順

結論から言うと、

化粧品は濃度1%までは重さ順の表示です。

濃度1%以下の原材料の掲載順は任意です。

 

このルールは業界の自主基準のようです。

基本、化粧品の主要有効成分は1%以下ですので、ある成分がどのくらい入っているか分かりません。

0.1%~0.01%の範囲が多いと言われています。

中にはさらに微量で効く成分もあるようです。

マル秘ゾーンですな。

特許とか出すと分かるから、ノウハウだけで止めておくケースが多いらしい。

しかし、商品には原材料を全て記載しないといけない。。。。

もう1つ問題があります。

どの成分から濃度1%以下になるのかもわかりません。

つまりどこまで重さ順で、それ以降はランダムか分かりません。

それを知った時、

「はぁ?」

ってなりましたわ。

 

表示問題をまとめると

まとめると2つの問題があります。

1)どの成分までが濃度1%までか分からない

2)濃度1%以下の成分の記載順は任意

つまり、わかる人にはわかる。

分からない人には分からない。

らしいです。

 

化粧品の特性上、重さ順による表記にしてしまうと、商品がコピーされてしまうことに起因するようです。

そしてある成分とある成分が配合パーセントで効果が出たり出なかったりするそうです。

それが多くの成分で成立するそうなので、成分の表示順や配合パーセントに関してはお互いノータッチらしい。

 

大谷さんもやってるデコルテなどハイブランドは数10種類入ってます。

微妙な配合によりブランドを成立させているのでしょう。

ゆえに全ての商品は試してみないと分からないという商品属性が成立します。

全ての化粧品メーカーの全ての化粧品ブランドを試す消費者は、いないでしょうから、メーカーのブランド戦略という部分が出てきやすい商品と言えます。

沢山のブランドを抱えそれぞれイメージにあったタレントやスポーツ選手を起用する世界。

なんとも。。。。。。

しようがないか。。。。。

業界の自主基準業界団体のサイトを載せておきます。

 

食品の原材料表示順

最近ある食品の原材料表示を調べました。

 gtsschoolさんも11月2日の食品の原材料名という記事で言及していますが、食品の原材料表示は原材料と添加物とも重さ順に並べていきます。

添加物は例外もあるらしい?

原材料と添加物をスラッシュ/で分けることがあります。

ちなみに添加物とは国が法律で食品に添加を認めた物だそうです。

消費者庁に詳しい法律がありますが、素人にはかなりハードルが高い。

こちらは業者向けです。

消費者庁パワポで作っている資料が分かりやすいです。

 

 

セリアで見つけたボールペン これはヒットかも!?

100円ショップのセリアで当たりなボールペンを買った話になります。

 

100円ショップは良い印象を持っていないので、行く習慣がありません。

およそ20年前から10年前までの期間でしょうか、100円ショップでボールペンを2回くらい買った気がします。

購入したボールペンは大ハズレで、それからホームセンターで買っています。

わざわざ100円でゴミを買った気分になるので、足が遠のきます。

もう1つ100円ショップを好きになれない理由があります。

商品が多すぎます。

どれを選んでよいか?

もうちょっと少なくならないのか。

100円ショップが好きな人とは真逆かもしれません。

最近使っているボールペンのインクが無くなり、新品を買います。

なぜか100円ショップに再トライしてみる気持ちになりました。

 

どうしてでしょうか?

10年ぶりくらいなので、今までのは水に流そうとしたのかもしれません。

ダイソーとセリアがあるのですが、垢ぬけた雰囲気のセリアで買うことにしました。

黒色とボールサイズ0.7ミリと決めています。

店に入り、ボールペンのコーナーに行くと、たくさんのボールペンが陳列されています。

売っている商品は1本、2本、3本、5本、10本など本数のバリエーションも多く、どれを選んでよいか分かりません。

その中でこちらを購入しました。

10本入って100円です。

いいんですか?

こんな価格で?

詐欺師的プライス。

良い意味で。

話それましたが、この商品を選んだ理由はベトナムだからです。

10本セットで中国製とインド製とベトナム製がありました。

中国製は昔ダメだったボールペンから却下。

インド製はまだ不安だったので却下。

 

消去法的にベトナムが残ったということもありますが、ベトナム人は真面目な人が多いと聞いているので、それもプラスに作用しています。

本当は3本とか多くても5本セットにしようかと思っていました。

さすがにいまどき10本セットは無いだろ。

1本10円だし。

ですが、ダメもとでベトナムなら10本もまだアリかなと。

実際に書いてみました。

これが書き味が素晴らしい!

今まで使っていた150円クラスと同等レベルです。

芸能人格付けチエックで試してもらいたい。

そんな感じの書き味です。

 

ボールの走りが滑らかです。

インク漏れも無い。

文字かすれも無い。

これは100円ショップ史上、初めてヒットしたボールペンだわ。

打率が0割から333か、250に上昇した。

たまには手を動かして字を書かないとね。

しかし、何年分のボールペンがあるんだ?

藤井風さん 山険し気をつけて登れ NHK ミュージックスペシャル感想

流れていれば聞くくらいの普通の音楽ファンですが、一昨日2024年10月31日NHK MUSIC SPECIALで藤井風さんのいわゆる密着番組がありました。

その感想になります。

LAでの曲作りに密着

その番組は、アメリカLAレコーディングスタジオでの藤井風さんの曲作りに密着するものでした。

私の記憶の中では岡山に籠っているシンガーソングライターという印象でしたので、

「今、アメリカで曲作りなの?」

「岡山にこもっていたんと違う?」

って浦島太郎的衝撃をもらいました。

 

新興のリパブリックレーベルと契約

番組では最近アメリカのリパブリックというレーベルと契約し世界進出を目指していると紹介されました。

リパブリックって新興のレーベルのようですが、経営者がやり手なんでしょう、勢いがあるみたい。

 

彼のこれまで

その番組で、彼は幼いころから両親の影響で洋楽を聞いて育ち、英語や音楽に熱心に取り組んでいたと紹介されました。

YouTubeへの投稿で売れたみたいですが、やはり幼少期からの不断の努力があってこそのもの。

やはりそんな人に女神が振り向いてくれたのでしょう。

曲作りは曲先歌後で、メロディー重視して言葉を載せるようです。

これはよくあるパターンですな。

CMや歌番組で聞いた程度しかないのですが、その曲はキャッチーなメロディーラインでした。

それゆえか日本だけでなく世界的にも人気があるようです。

音楽に目覚めた頃から世界に通じる音楽を作りたかったみたい。

 

番組は苦戦している彼を

番組はそんな彼のLAのレコーディングスタジオに籠っての楽曲制作に密着していましたが、どうも雰囲気が。。。

番組内で、確か彼はマイケルジャクソンのオフザウォール、スリラーと遜色ないアルバムを作りたいと言ってた気がします。

「クインシーさんとマイケルが作り上げたポップスの金字塔を目標にするのね」

そんな大きな目標のせいか、なかなか良い曲ができないみたいで、気晴らしに妹のジャネットジャクソンの曲だと思うのですが聞いていたようです。

結局、番組はハッピーエンドで終わることなく彼の曲作りに苦悩する現状を伝えて終わりました。

後で知ったのですが、NHKは昔から彼を追っかけていて今後も追い続けるみたい。

NHKからも期待されてるようです。

我々も注目しておいた方が良いかも。

 

番組の感想

ここから私の感想になります。

ちょっと肩に力入りすぎてるな。

というか、ビジネスに呪縛されてるんじゃない?

音を楽しめてなさそ?(音楽になってない)

良いプロデューサーがバックアップしてる?

英語にこだわらず日本語、岡山便の歌詞でも良くね?

英語にするならネイティブの人に頼んだら?

 

精神が壊れないレベルで曲作りして、

気分爽快になる曲を提供してほしい。

マイケルに並ぶ音楽家になってもらいたいな~

日本人、岡山人でもできるぞ、みたいな。

そうすれば日本の音楽や文化も一層広がるし。

ちょっと行き詰まってるようなので、県人同士千鳥やウエストランドとコラボして気分転換したら?

案外良いアイデアが降臨するかもよ。

 

サクサク感を追求する天ぷらの衣

でんぷんを深掘りしている関係で、今回はサクサク天ぷらを作る衣の話を持ってきました。

みなさん、天ぷらって作ってますか?

 

「揚げ物は面倒だし、うまくいかないし最近はスーパーで買ってるわ」という方が多いのではないでしょうか?

安心してください、私もその一人です。

天ぷらは敬遠されがちかもしれませんが、唐揚げは作るって方は多いかもしれません。

そんな方にも参考になるでしょう。

天ぷら屋のてんぷら

天ぷらと鮨って素材の誤魔化しがきかない、素材で勝負する生と加温調理の双璧だと思います。

天ぷら屋が作る天ぷらって、油で揚げているのに軽くていくらでも食べられます。

不思議です、あの天ぷら屋の天ぷらって?何?

 

店主が

「やれ、塩や抹茶塩で食ってくれ」

「レモンを搾って食ってくれ」

とかおせっかいで言ってくるのも、最も素材が美味しく食べて欲しいため。

はいはい、そうしますよ。

さて、そんな天ぷら屋のてんぷらに負けない天ぷら、そして中華料理屋で食べるクリスピーな唐揚げが自宅でできるかも?って話です。

 

小麦粉、片栗粉、米粉などで、どれが一番サクサク天ぷらになる?

でも、市販の天ぷら用粉では無いです。

普通の小麦粉や片栗粉、米粉などで、どれが一番サクサク天ぷらになるかって話になります。

もちろん唐揚げにも使えるでしょう。

これであなたも天ぷらや唐揚げマスターになれるかも!?

 

サクサク感に影響与えるでんぷん

竹田靖史さんはでんぷんの研究家で、彼はある文献の中で天ぷらのサクサク感について報告しています。

でんぷんによって、サクサク感が変わるそうです。

その研究結果のご紹介になります。

 

どの粉使う?

竹田靖史さんが天ぷらサクサク試験の衣に使った粉は多くあるのですが、その中で小麦粉、米粉、トウモロコシ粉、片栗粉(じゃがいも粉)の4つの粉について報告します。

衣に使う粉は主にでんぷんから成るので、そのでんぷんを多く含む食物を表にしてみました。

その表の中で4つの粉、小麦粉、米粉、トウモロコシ粉、片栗粉(じゃがいも粉)を色付けしています。

ちなみにこの表と次の表は白鳥麗王がでんぷん全体を俯瞰したいので作成したオリジナルになります。

 

3大穀物の米、小麦、とうもろこしは同じイネ科なんですって。

知らんかったわ~

グルテンがあるのも麦類だけと言われています。

ちなみにでんぷんはこの表にあるように炭水化物の1つです。

 

この前取り上げた難消化性でんぷんレジスタントスターチRS1~4も表の中にあります。

 

サクサク感=衣から抜ける水分量

さて文献によれば、サクサク感は、衣から抜ける水分量に比例することが分かったそうです。

つまり、衣から水分が多く抜けたらサクサクになる。

水分が抜けなかったらサクサク感が無い。

と言うことだそうです。

 

「なるほど、ストレートだ」

「目からうろこだな」

 

この理屈は納得できます!

そりゃ、水分が抜けたらサクサクになりますわな。

せんべいが湿ったらサクサクが無くなる。乾いたらサクサクになる。

ちょっと雑いがそんなイメージでしょう。

しかしサクサク感は人それぞれ。

ある人はサクサクと感じるが、そうでもないと感じる人がいて千差万別です。

サクサク感は官能評価で人によるバラツキはあるでしょうが、竹田靖史さんがちゃんと文献にしているので、信用しても良いと思われます。

 

衣の水分飛散率とサクサク感のグラフ

その竹田靖史さんが、天ぷら衣の水分飛散率とサクサク感との関係を調べ、文献中の図10グラフとしています。

そのグラフを見やすいように改変したグラフが下のグラフです。

 

横軸がサクサク感で数字が大きいほどサクサク感があることを表します。

これは食べた人が感じたサクサク感、官能評価値です。

縦軸は衣からの水分飛散率です。

数字が大きいほど衣から水分が飛散することを意味します。

このグラフより

「サクサク感は水分飛散率と比例関係にある」

ことが分かります。

こんなグラフが見たかった!

最もサクサク感が強かったのは、トウモロコシ粉。

2番目が米粉です。

3番目が小麦粉になります。

4番目が片栗粉になります。

最後おまけにさつまいも粉のデータも載せます。

これが一番サクサク感が無いです。

でんぷんを穀物由来とイモ由来(イモは本当は「塊茎」と呼ばれるそうです)に分けると、穀物由来のでんぷんの方がサクサクになると言われています。

焼き芋も焼くと水分でねっちょりな食感になるので、なんとなく納得できますね。

 

サクサク感を出すには

この研究からサクサクの天ぷらにしたいなら、トウモロコシ粉や米粉がお勧めなことが分かります。

トウモロコシ粉や米粉にはグルテンが無いことも影響しているようです。

米粉はサクサク感を出すのに知られていますが、トウモロコシ粉がその上とは!

知らんかった。

 

しっとり感を出すには

片栗粉は水と仲が良いので水とくっついたら離さない。

ゆえにサクサクの食感にならず、しっとり(べちゃ)とした食感になります。

片栗粉が容易にとろみをつけること、じゃがいもを煮るとドロドロに溶けることなどから実感できるのではないでしょうか?

もちろん各種の粉をブレンドして試してみるといいでしょうね。オリジナルな衣が完成するのでは?

 

小麦粉の注意事項

小麦粉に水を入れるとグリアジンとグルテニンという2つのタンパク質が水と結合してグルテンが形成されます。

粉の状態ではグルテンは存在しないのですが、みんなめんどくさいので、グルテンと言ってます。

もちろん、天ぷら用はグルテンが少ない薄力粉になります。強力粉は使わないように。

グルテンができると粘くなり、サクサクの食感にならないので、衣を作る時には冷水であまりかき混ぜるなと料理本にも書いてますね。

天ぷら液を入れたボールも氷を入れた大きなボールに入れて低温を保持するようです。プロは。

 

唐揚げの場合

唐揚げも天ぷらと同様でしょう。

中華料理屋でクリスピーな唐揚げを食べることがあるかと思いますが、トウモロコシ粉や米粉を使っていると思われます。

逆にウエットな唐揚げにしたい時には片栗粉でしょう。

以上 サクサクの天ぷらを作る衣についての話でした。

 

芸能人格付けで騙せる天ぷらができるかもよ?

私はまだ未トライですが、試してみてください。

 

 

2024衆議院選挙アフター

政治マニアではないですが、憂う下民でもあるので独り言を。

今回の選挙は自民にとってはアゲンストでした。

 

オウンゴール

自業自得ですな。

 

執行部は、2~3割減だったのでギリ想定内だったのでは?

1~2割減なら上出来、3割以上なら想定外。

たぶん。

知らんけど。

 

党員や国民も誰も過半数死守するとは思ってなかったでしょうが、立場上言わざるを得なかったのでしょう。

 

さて選挙も終わったので、石破さん野田さん達の仕事に期待したいと思います。

問題は山積みですから、さっさと議論して片づけて欲しい。

 

どちらにしても、大多数の国民が望む仕事をすれば良いわけですから簡単です。

望まない仕事をするから難しくなるだけで。。。

こっちを向いて仕事すれば良いのです。

あっち向いてたらダメですよね。。。